わが家のテレビの横にあるフロアランプには、チャーリーという名前がついている。私が命名したのだが、なぜ Charlie なのか自分でもわからない。

私たちは居間でくつろぐときは基本的に天井照明はつけず、間接照明であるチャーリーだけをつける。夫にも「Put on Charlie. チャーリーつけて」「You can turn off Charlie.チャーリー消していいよ」と言えば通じる。

数年前にアイルランドのインテリアショップの通販で買ったフロアランプ。和紙のような胴体からぽぅっと優しい明かりが灯るので気に入っている。

先週、いつものように朝のニュース情報番組 Ireland AM をテレビで見ていると、「People giving nicknames to their housefold appliances 家電にニックネームをつける人たち」という話題が耳に飛び込んできた。照明器具も立派な家電。だから私も家電にニックネームをつける人のひとりだ。

データの出典先はわからなかったが、番組内では、ロボット掃除機をもっている人の約半数が掃除機に名前をつけていると言っていた。ノートパソコンやコーヒーマシンに名前をつける人も少なくないそうだ。

番組内で「あなたはどんな家電にどんな名前をつけていますか」と視聴者に呼びかけると、こんなニックネームが集まった。

掃除機 hoover、vacuum cleaner

  • Meryl Sweep:女優メリル・ストリープ Streep の名字をもじって sweep「(ゴミを)掃く」。
  • Amy Hooverman:アイルランドの人気女優 エイミー・フーバーマンの名字 Huberman から。重い Dyson の掃除機を使うときは「Get Amy out.エイミー出して」と家人に頼むそう。 
  • Cinderella:お話のシンデレラのようにトイレ掃除もするから。

芝刈り機 lawn mower 

  • Moses:旧約聖書の「モーセの十戒」でおなじみのモーセ(英語読みはモーゼス)。杖を振り上げると紅海がまっぷたつに割れ、モーセ一行は無事に海を渡って追手から逃れたという一節がある。電動芝刈り機も海を割るように芝をきれいに刈ってくれるから。

電動式の門扉(カーゲート)electric gates

  • Bill Gates:シンプルに、ビル・ゲイツ!

現在公開中の『Four Mothers』(2024)。ダブリンで母親の面倒を見ながら小説を書いている男性が、同じような境遇にある友人たち(みんなゲイ)に頼まれ、クセの強い4人の母親たちの面倒を見る羽目になるという話。彼もロボット掃除機を使っていたけれど、名前がついていたかどうかは不明。

我が家のチャーリーにはモデルとなる実在の人物はいないが、やはり愛着があるから名前がついたのだと思う。みなさんの家にはどんな名前の家電がありますか。